こぎつね座のM27です。 満月の4分の1の大きさがあります。 お月さまと言えば、昨日は中秋の名月でしたが、雲に覆われて、残念ながら十分に見ることができませんでした。 このあれい星雲、冷却で撮影すると、なぜか緑色になります。たぶん画像処理の問題なので、「冷却で」という表現は適切でないと思いますが、一眼デジカメでは青色になるので不思議です。本当は何色でしょう。 眼視では色は分かりませんが、星雲の中では見易くて形もよく分かる対象なので、夏時期は楽しみにしている星雲の一つです。 全景はこちら 小さい!長焦点のバイザックの方が良かったのかも。 撮影日:平成20年8月21日 望遠鏡:ε-180ED 赤道儀:EM-400 カメラ:Art 11002(-10℃) フィルタ:IDAS Type4, LPS-P2 露出:L10分×6, RGB各5分×3 (2×2) |
<< 前記事(2008/09/14) | ブログのトップへ | 後記事(2008/09/18) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
イプだと少々拡大率が足りない感じですが、宇宙に浮かぶ姿がかわいいです(笑) |
ベランダGPD 2008/09/16 11:42 |
ベランダGPDさん、こんばんは。 |
sho 2008/09/16 20:56 |
shoさん、おはようございます。 |
しゅうちゃん 2008/09/17 05:41 |
しゅうちゃんさん、こんばんは。 |
sho 2008/09/17 21:50 |
<< 前記事(2008/09/14) | ブログのトップへ | 後記事(2008/09/18) >> |