昨年12月はじめに撮影したばら星雲、雲にやられたのを何とか処理してみたのですが・・・ L画像6枚、RGB画像各2枚ずつ撮影し、総露出時間は1時間半だったのですが、ほとんどが雲にやられており、結局LRGB各1枚(総露出25分)のみで合成してみたのですが。 採用した画像も、ぼろぼろでしたので、CS3の勉強だと割り切って処理してみたのがこの写真です。 ネット用に縮小しているので、何とか見れますが、ほんとぼろぼろな結果となりました。 CS3に持ち込む前の、ステライメージでLRGB合成した元画像はこちら。 色彩乏しく、眠たい空です。ばらも、どこにあるのかって感じです。 撮影日:平成20年12月3日 望遠鏡:ε-180ED 赤道儀:EM-400 カメラ:Art 11002(-20℃) フィルタ:IDAS Type4, LPS-P2 露出:L10分×1, RGB5分×各1(2×2) |
<< 前記事(2009/01/01) | ブログのトップへ | 後記事(2009/01/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
LRGB各1枚だと、辛いですよね〜。 |
ベランダGPD 2009/01/06 13:28 |
ベランダGPDさん、こんばんは。 |
sho 2009/01/06 23:49 |
<< 前記事(2009/01/01) | ブログのトップへ | 後記事(2009/01/07) >> |