北斗七星の日周運動を撮影してみました。 今年は、カメラレンズによる広角写真も撮ってみたいと思っているので、北天の空で練習してみました。 15秒露出、10秒インターバル、99コマの写真を比較明合成してみました。 いつもは、望遠鏡の直焦点撮影ばかりなので、これはこれで楽しいと思いました。 それにしても、この日4月3日は、たくさん撮影できたと思います。 それは、夕方の金星と水星、M101回転花火銀河、そして、日周運動と頑張った(欲張った)からです。 使用したカメラは、Nikon D50とD80、DFK21AU04.AS、Art11002、ML8300、ST-2000XCMと計6台にもなりました。 撮影日:平成22年4月3日 レンズ:Nikkor18ミリ 絞りF4 (ソフトフィルタ使用) カメラ:Nikon D50改 露出:15秒×99 (ISO1600) |
<< 前記事(2010/04/18) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/23) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
日周運動撮影も面白いですね。6台もカメラをコントロールするとはすごい。私なら細かい失敗を重ねて一つも作品にならない状態になるでしょうね。年かな(笑)。 |
エムティ 2010/04/20 23:01 |
エムティさん、こんばんは。 |
sho 2010/04/21 22:01 |
今回は、色々な分野の撮影を行ったんですね。 色々と楽しいですよね。 shoさん今年は遠征にいかれたら固定撮影も時間が有れば撮影してみて下さい。 楽しみです(^_^) |
けんじ 2010/04/24 17:07 |
けんじさん、こんばんは。 |
sho 2010/04/25 00:57 |
<< 前記事(2010/04/18) | ブログのトップへ | 後記事(2010/04/23) >> |